食生活の乱れは末代にたたる!?
遺伝子だけでなく、親からの影響が大きいのが腸内フローラ。胎児は無菌状態ですが、母親の産道を通って生れ落ちる際に、母親の持っている微生物に感
遺伝子だけでなく、親からの影響が大きいのが腸内フローラ。胎児は無菌状態ですが、母親の産道を通って生れ落ちる際に、母親の持っている微生物に感
悪玉菌はその名のとおり、身体に悪さをする腸内細菌です。アンモニアや揮発性アミン、スカトールなど有毒ガスやニトロソアミンなどの発がん性
前回、腸壁に穴が空く「リーキー・ガット」について紹介しました。有害物質やアレルゲンを取り除くための「ろ紙」の役割をはたす腸壁の「タイト・
腸壁の表面には「上皮細胞」が並んでいます。正常な上皮細胞は異物の侵入を防ぐために互いに密着しています。この接合部分が「タイト・ジャンクシ
欧米では、「ディフィシル菌感染症」の患者が増え、深刻な社会問題となっています。ディフィシル菌という悪玉菌が腸内に異常繁殖することにより、全
前回、腸内細菌の違いが性格に影響している可能性についてお話しました。性格を左右するのは考え方、すなわち「脳」の違いともいえるでしょう。近
これまで遺伝子の問題と考えられていた性格の違いに、実は腸内細菌も関わっているのではないかとの見方が、近年注目を集めています。きっかけと
オリゴ糖は乳酸菌のエサになる、というのを良く耳にします。確かに乳酸菌は甘いモノが大好き!ただし、甘いものばかり与えていると、菌そのものが
今、欧米で“EDAMAME(枝豆)”が大ブーム。欧米ではこれまで大豆を青いまま食べる習慣がなく、近年の日本食ブームで人気が火がついたそう。
もうすぐ節分。豆まきの季節です。そこで今回は、大豆のウンチクをご紹介します。人間が腸の中にたくさんの菌を住まわせている事は、当コラムで