神経の網タイツ履いた腸

アメリカの神経生理学者マイケル・D・ガーション医学博士は

脳とは、腸から進化して最後にできたものとも言っています。

私たちの口から入った食べものは、胃や腸を経て肛門から出て行きます。

つまり人間の肉体は1本の長い管(消化管)が通った「ちくわ」のような構造だと言えます。

腸の中はちくわの穴、つまり体の外側に当たります。

人類の祖先はイソギンチャクのような腔腸生物でした。

食べものを口から取り込んで、腸で消化するとそれを口から排泄する

という、とても単調な活動をする生きものです。

ところが、進化とともに単純な機能しか持たなかった腸の周りに

神経組織が張り巡らされ、そこから肝臓、腎臓などの臓器や脳も作られました。

脳が機能しなくても生命活動は維持できますが、腸が機能しなくては、生命は成り立ちません。

腸には、「神経の網タイツをはいている」と言われるほど

神経細胞が張りめぐらされています。

このため、体全体の司令塔とも言うべき脳の指令から途絶えた状態、つまり脳死状態に陥っても、

腸は独自に消化吸収活動をし続け、その命を維持しようとするのです。

腸の健康を考え始めたら、まずは会員登録から始めてみませんか? 資料請求は下記から♪

https://seigen.sakura.ne.jp/seigen.jp/inquiry/

関連記事

TOP