大谷光瑞が経典から発見

 

“醍醐”が、乳酸菌生産物質だと発見したのは

かつて西本願寺の門主であり、宗祖・親鸞の血を受け継ぐ大谷光瑞です。

大谷光瑞は、仏教研究はもちろんのこと、チベット探検、

そして最近の科学的探究と幅広く活動した人物です。

「大般涅槃経」に書かれた“醍醐”の製造過程を今風にしてみると

「牛から採った乳から、脂肪分を取り除いた飲み物(=酪)の中で

生きた菌(=生酥)を熟成させる(=熟酥)と、

乳酸菌生産物質(=醍醐)ができる…」ということになります。

ブッタの教えから“醍醐”を知った大谷光瑞は

昭和7年(1932年)、のちに有効菌培養技術の世界的権威となる

正垣一義と知り合い、大谷光瑞農芸化学研究所を設立。

細菌研究に本格的に取り組み始めました。

ブッタの時代では牛乳から“醍醐”がつくられました

乳酸菌生産物質に含まれる成分を知りたい方は下記をチェック♪

https://seigen.sakura.ne.jp/seigen.jp/biofermentics/

関連記事

TOP